この音を初めて聞いたのは14年ぐらい前(もっと昔から鳴ってたみたいですが)。
真夜中の寝静まった中。
突然「ウゥゥゥゥゥ〜」っと鳴り、寝ていたのに目が覚めるぐらいの音量!(家の壁が薄いから?)
ガバッ(起きる)。
・・・何?
「ウゥゥゥゥゥ〜」
何?
外で鳴ってる!
窓を開け外を見る。
「ウゥゥゥゥゥ〜」
怖っ!
すぐ後に消防車と救急車の音が!
しかも1台や2台ではなく、たくさんっ!
身を乗り出して外を見てもいつもと変わらぬ景色が。
そうしている間にも、他の場所から消防車と救急車の音が次々と!
落ち着け!
とりあえず状況判断するに、
・火事?大きい火事?
・近くに火や煙は見えない!
・ということは近くではない!
・ここは平気。
・・・・。
少し時間が経ち、何も聞こえなくなったので明日誰かに聞こう!
とりあえず寝ることにしました。
後日、情報収集したところ、浦安市は常備消防職員をかかえる消防本部のほかに、消防団員、非勤務消防職員及び、市役所消防協力隊員に火災などの発生を知らせ、非常招集を呼びかける目的でサイレンを鳴らし、人員招集手段らしいです。
・サイレンが聞こえたら、慌てず騒がす、横の家が燃えてないか確認しましょう。
・夜中にサイレンが鳴っても「うるさい!」と思わず、市内の安全を守っている方に感謝しませんか?
・誤報もあるらしいのですが怒らずに!もし間違いだとしても、
間違いで良かったじゃないですか(^。^;) ホッ
-thumbnail2.jpg)
浦安市火災時のサイレン詳しくはこちら↓
火災時のサイレンについて