2014年08月14日

オラフのうで。

つい先日、【船橋アンデルセン公園】に遊びに行った帰り、
遊び終え、車に乗り込もうとした時、
車のサイドミラーに何か乗っている
子供たちに「オラフのうでが車に乗っかっていたよ!」と言うと・・・
取り合いが始まってしまいました(^_^;)。

DSCN1665 (400x300).jpg
妹が手放さない(^_^;)

しかし・・・夕飯時。
妹「あっ
オラフの腕が折れてる。
いじっているうちに折れたみたい。
私「あっ、あ〜あ。」
妹「・・(≧0≦)・・。ウェ〜〜ン
私「あっ、ゴメ・・・」
長男「だいじょうぶだよせろてーぷでなおしてあげるよ!ねっパパ!」
私「あっ、う、うん!」

DSCN1681 (300x400).jpg
びみょ〜に動く肘関節ができた(^_^;)

DSCN1675 (300x400).jpg
妹「♪♪♪
ご飯食べなよ!
posted by ヘアーサロン カワニシ at 09:31| 千葉 ☁| 日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月23日

眉デッサン講習(ベイサイド葛南支部)

千葉県理容組合ベイサイド葛南支部で講師を呼び【眉デッサン講習】に参加いたしました。

P7150003 (400x300).jpg
眉デッサン講習。
予習と言うよりは復習に近い内容ですが、
当店(ヘアーサロンカワニシ)とのやり方の違いを見つけ
どちらが良いかお店に帰ったらスタッフと話し合います

P7150022 (400x300).jpg
色々なモデル3人を使い、それぞれの眉を作っていきます。
講習などに行くと、新しい事、おさらい、などさまざまな内容がありますが、
どれもとても考えさせられ、良い勉強になります。

眉と言えば、
ヘアーサロンカワニシ(美浜店)では、
眉毛を整えたり細くする以外にも
P7190002 - コピー (400x300).jpg
眉ライン
を入れるお客様が増えてます。
特にショートスタイル&眉ラインの組み合わせが多いです。

当店のラインは、刈るだけではなく剃りますので
通常のラインより長持ちいたします。

P7190001 - コピー (400x300).jpg
・右?左?
・ラインの数は?
・太さは?角度は?
・初回はお任せがおすすめです!
片眉500円。
眉ラインだけのご来店も増えています。

HairSalonKawanishi(ヘアーサロンカワニシ)
posted by ヘアーサロン カワニシ at 10:56| 千葉 🌁| 理容・仕事関係。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月09日

ホットカルピスと乳酸菌(^_^)。

これから暖かくなる時期に、【ホットカルピス】ハマっています。
最初は少し「んんっ!」っと酸味が気になりましたが、クセになりました(^_^;)
78567575 (300x300).jpg
〈4〜5倍に薄めて〉と書いてありますが、もう少し薄めた方が好きです。
そこで、ふと!疑問が?
「熱で乳酸菌死なないの?」
少し調べてみると、同じ乳酸菌でも
死菌・生菌
生きてるのと・乳酸菌飲料(殺菌)死んじゃってるパターンがあるみたいです!
Q:死んじゃってたら効果がないんじゃないのヽ(゚д゚)?
A:乳酸菌が作り出した“乳酸”の働きで牛乳では吸収しづらかったタンパク質も吸収しやすくなり、元々腸内にいる乳酸菌が“死んじゃってる乳酸菌”を食べて増えることもわかっているみたいです。
死菌ですが死菌も生菌以上に健康に寄与していますからご安心を(^。^;) ホッ
「生きている乳酸菌だけが良いみたいではないみたいですね。両方良いみたい。」
でも乳酸菌さんは共食い・・・いやっ、この表現はピーですね(>_<)。

そして【カルピス】は乳酸菌飲料(殺菌)なので、温めても問題は無いみたいです。

68768768 (300x225).jpg
コンビニで売っている【ほっとゆず
ほっとれもんは結構売っていますが、ゆずはなかなか無い。

ハマりすぎて
6786786 (300x300).jpg
「たくさん飲める!」
しばらくすると飽きてしまい(^_^;)
今は【ホットカルピス】
posted by ヘアーサロン カワニシ at 15:33| 千葉 ☁| ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月08日

俺のダンディズム

最近ビミョ〜にハマっているドラマ【俺のダンディズム】
56757657657 (300x225).jpg
大人の男なら、ちょっとくらい自分のたしなみに
お金を使いたくもなる

腕時計・万年筆・靴・手帳・財布・スーツ・・・
良いものを買うということは自分を磨くこと、
明日への活力になるのだ。」

Byこのドラマ書いた人。

まあ、何でもそうですが、
良いもの(高級品)を身に着けたり、使ってみると身が引き締まりますよね
これは、男性も、女性も同じだと思いますが。

このドラマは商品の歴史やうんちくなども少し学べるので面白いです。
私は録画したのを見ているので(2話まで見た!腕時計・万年筆編)、今現在の放送は5話ぐらい放送されてるかもしれませんが(^_^;)。

リンク
俺のダンディズム

静かな声で。
ただし、いくら良いものを使おうが、身に着けようが、
本体の身だしなみを怠っていては・・・。

ヘアーサロンカワニシ(美浜店)では只今、調髪のお客様にオプションメニューの
耳エステ】無料サービスを行っています(^_^)!
MP900427673 (400x302).jpg
ヒソヒソ・・・
ここまで近づかれても、貴方の耳は平気(>_<)?
posted by ヘアーサロン カワニシ at 13:56| 千葉 | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

ノロウイルスに予防効果のあるラクトフェリン!

ノロウイルスに予防効果のあるラクトフェリン!
ノロウイルスは大人にとっても、子供にとっても本当に辛い病気のひとつ。
ノロウイルスを防ぐためにはまず、手洗い塩素系消毒。そして、ラクトフェリンで予防!

そもそもラクトフェリンって何?
幼児が食べても平気?
◆ラクトフェリンは母乳の成分なので安心して摂取できる!
母乳(初乳)に多く含まれている成分、天然の免疫成分。
母乳にはタンパク質を始め、赤ちゃんの成長に必要なものがつまっている素晴らしい飲み物。
だから、ラクトフェリンも赤ちゃんが飲んでも問題なし

◆ラクトフェリンは腸の中でノロウイルス予防する。
(1)間接的効果・・・摂り続けると、体全体の免疫力がアップ。それにより、感染症を防ぐことができる。
(2)直接的効果・・・摂ると、ラクトフェリンがウイルスや腸管細胞と結合して付着を防いでくれ、さらにウイルスの増殖も防いでくれる。
今現在、ノロウイルスは有効な抗ウイルス剤がありません
そんな厄介な病気を、このラクトフェリンが予防してくれるのです。

少し話は逸れますが、乳幼児がかかる【ロタウイルス】は予防注射があるので、【ノロウイルス】とは違うのかな?

話は戻り(^_^;)、
腸内で予防してくれるのはノロウイルスだけではなく、
他の感染症にも効果あり!
冬だけでなく、これからの季節に気になる食中毒の予防にも。

※一度口にすれば予防になるのではありません。
ラクトフェリンを含むヨーグルトや乳飲料、サプリメントを毎日摂取することで、効果を発揮します。
56756587.jpg
57658778.jpg

大変なのが習慣にすること(>_<)。
大人はサプリという手もありますが、一番肝心な子供達には?
・食べるヨーグルトタイプと飲むヨーグルトタイプ好きな方を選ばせ、余った方を親が食べる?
・つべこべ言わさず食べさせる(^_^;)?
・色々アレンジする?

宅配専用らしいのですが、スーパーでも買える?物が違う?
子どもが病気で苦しむ姿は少しでも減らしたいし見ていて辛い(>_<)。

以前は【ヤクルト】を家族みんなで1日1本飲んでいました。
効果のほどは・・・正直「予防」なので分かりづらいですが、
私は「予防」できていたと思います。
では、なぜ【森永ラクトフェリン】に変更するかと言うと・・・
気分転換かな(^o^)/
なんとなく気に入らなければ【ヤクルト】に戻します
DSCN0840 (400x300).jpg
密かに【ヤクルト】を気に入っていたので^m^

ラクトフェリンは、色々なメーカーがありますが、昔から研究をしている森永乳業を試してみます。

「人には人の乳酸菌!」
ビフィズス菌や乳酸菌(善玉菌?)は人にとって、大切なものです。
474567576.gif
【新ビオフェルミンS】この商品もなんとなく好き。

リンク
森永乳業宅配】 【ヤクルト

新ビオフェルミンS】 【ノロウイルス・ロタウイルス・インフルエンザウイルス
posted by ヘアーサロン カワニシ at 15:22| 千葉 ☀| お知らせ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

端午の節句(子供の日)兜飾り。

端午の節句(子供の日)五月人形(兜飾り)の時期が近付きましたね。
よく、「春分の日過ぎ、遅くとも四月中旬頃までには飾って、当日を楽しみに待ちましょう。」
と言われるので、
P40200011111.jpg
先日飾りました。

年一回のお節句。
毎年飾ることで、わが子に対する家族の祈りを新たにし、
また子どもとの対話を深めることが出来るように。

あと、お節句は季節の行事ですから、
それが過ぎたらしまうのはなるべく早めに、
五月中頃までのお天気のよい日を選んでしまいましょう。
鯉のぼりも同様です。

なお、昔から一夜飾りといって前日に飾るのはタブーとされています
posted by ヘアーサロン カワニシ at 13:07| 千葉 ☁| お知らせ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

スバルインプレッサパトカー塗装前激写?

築地付近を走行していた時ふと、トレーラーに新型っぽい車がたくさん積んである。

P3180109 (400x300).jpg
赤灯が付いてるのでパトカーかな?
車種はスバルインプレッサG4
白黒の塗装ではないっ?
塗装前なのかな?

P3180113 (400x300).jpg
左のミラーが2つある。
大きな赤灯が付いているので覆面パトカーではなさそう。

P3180114 (400x300).jpg
もしかして、結構貴重なショット?

P3180115 (400x299).jpg
フロントグリルには警察マーク?が!

この車たちは、この後塗装するのかな?このままの色ってことはなさそうだし。
赤灯は塗装する前に一回外すのかな?
これからはクラウンパトカーに代わって、インプレッサパトカーが主流になるのかな?
posted by ヘアーサロン カワニシ at 12:20| 千葉 | 車ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

はっぴょうかい

子供の発表会が先日ありました。
演劇と歌。
子供たちの緊張や照れくさそうな顔。

あともう少しで園も卒業
あっという間。
そんなに急がなくていいのに

園の先生たち、とてもいい舞台でした!
そして、大切な思い出をありがとうございます

PS
最後に園の先生が「保護者の中から子供たちにへ一言を!」
保護者の方に近づいてきます、
何かを感じ、視線を逸らすと、近くにいたおかあさんに!
(^。^;) ホッ
先生「もう一人」みたいなことを!
次は絶対に私だ!なぜかわかりませんが確信しました。
そして、デジカメをすかさずイジる。
先生がマイクを持ち近づいてくる!
先生はいっ!」
横にいた妻にマイクが!
(*´艸`)ムフッ
久々に学生時代を思い出しました。
W先生ごめんなさい。

posted by ヘアーサロン カワニシ at 09:12| 千葉 ☁| 日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月28日

おひなさま。

今年もきちんと?(少しだけ遅れましたが)無事に飾りました(^。^;) ホッ
このネタを出すのも遅れました(^_^;)
IMGP60951 (400x225).jpg
飾るのにだいぶ慣れたような気がします。

おひなさまで気になるのが、
おひなさまを飾る時期としまう時期
雨水(うすい)
温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃。
昔から農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされて、
この日に雛人形を飾り附けると良縁に恵まれるとも言われるみたいです。

◆早く飾りたい方の場合。
節分や立春。
節分の豆まきが済むと立春ととなり、春を迎えます。

◆ゆっくりで良い方の場合。
雨水(うすい)の日。
「雨水の日」は、24節気のひとつです。
雪が雨になり、氷が水に変わる頃ですので、本格的な春も迎える季節といえます
今度は逆に片付ける日は?

★ひな人形を片付ける(しまう)のに良い日
『啓蟄の日』が良いと言われています。2014年は3月6日(木)が啓蟄
春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころ。
「早く片付けないとお嫁にゆくのが遅くなる・・・」とは、しつけの例えで、根拠はないみたいですよ。
私は・・・気に・・・してしまう(^_^;)。

ひな人形飾りつけの様子はこちら
HairSalon Kawanishiお出かけ日記。
posted by ヘアーサロン カワニシ at 16:17| 千葉 ☀| お知らせ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月18日

空襲警報?((((;゚Д゚))))

浦安市内では昼夜問わず「ウゥゥゥゥゥ〜」空襲警報みたいな大きな音がたまに鳴ります。
この音を初めて聞いたのは14年ぐらい前(もっと昔から鳴ってたみたいですが)。

真夜中の寝静まった中。
突然「ウゥゥゥゥゥ〜」っと鳴り、寝ていたのに目が覚めるぐらいの音量!(家の壁が薄いから?)
ガバッ(起きる)。
・・・何?

「ウゥゥゥゥゥ〜」
何?
外で鳴ってる!
窓を開け外を見る。
「ウゥゥゥゥゥ〜」
怖っ!
すぐ後に消防車救急車の音が!
しかも1台や2台ではなく、たくさんっ!
身を乗り出して外を見てもいつもと変わらぬ景色が。
そうしている間にも、他の場所から消防車と救急車の音が次々と!
落ち着け!
とりあえず状況判断するに、
火事大きい火事
・近くに火や煙は見えない!
・ということは近くではない!
・ここは平気。
・・・・。
少し時間が経ち、何も聞こえなくなったので明日誰かに聞こう!
とりあえず寝ることにしました。
後日、情報収集したところ、浦安市は常備消防職員をかかえる消防本部のほかに、消防団員、非勤務消防職員及び、市役所消防協力隊員に火災などの発生を知らせ、非常招集を呼びかける目的でサイレンを鳴らし、人員招集手段らしいです。
・サイレンが聞こえたら、慌てず騒がす、横の家が燃えてないか確認しましょう。
・夜中にサイレンが鳴っても「うるさい!」と思わず、市内の安全を守っている方に感謝しませんか?
誤報もあるらしいのですが怒らずに!もし間違いだとしても、
 間違いで良かったじゃないですか(^。^;) ホッ56856875 (400x359).jpg
浦安市火災時のサイレン詳しくはこちら↓
火災時のサイレンについて
posted by ヘアーサロン カワニシ at 11:23| 千葉 ☀| お知らせ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。